スポンサーリンク



国内で最大53両!




無題1.png
https://retrip.jp/articles/23002/から引用




無題1.png
http://www.asahi.com/articles/ASHCT5RTPHCTPTIL01V....から引用


無題1.png
http://www.sankei.com/photo/story/news/151201/sty1...から引用


53両の展示車両数では、国内最大となり


希少価値が高いトップナンバー19両



動態保存車両は8両が含まれます。


トップナンバーは、車両の製造番号・1と示していて


動態保存は動く状態で保存している事を言います。



53両の内訳では、新幹線は初代の車両の0系のトップナンバー4両


日本で初めて300キロ運転に成功しギネスブックに登録されている



300系、新幹線では初めて2階建となった100系。


合計6両となります。(2階建ての車両収蔵はありません)



他にも蒸気機関車は、戦後に特急列車をけん引していた国鉄で最大となる


蒸気機関車C26形(シロク二)などといった23両。



電気機関車では、トワイライトエクスプレスの色のEF81形5両となり


ディーゼル機関車ではDD51形DD54形の2両になります。



電車では国鉄の代表的とも言える、通勤電車の103系



それに583系寝台電車5両。



気動車では個性的な顔のブルドックと呼ばれていたキハ81系の1両。



客車では昭和30年代、走るホテルと呼ばれていた20系。


トワイライトエクスプレスの展望スイート車両、食堂車など9両となり


2両の貨車を合わせると合計で53両となります。





京都鉄道博物館とは?




無題1.png
http://nohanaco.jp/articles/VqqtPから引用

無題1.png
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/2016...から引用


京都鉄道博物館の展示車両では、列車が走る営業戦~博物館までの



繋がっている線路を活用しています。


車両を積極に入れ換える計画も大きいポイントで


国内の鉄道博物館を見ると、京都鉄道博物館が唯一となるのです。


蒸気機関車では本物を使って「SLスチーム号」を体験乗車する事も可能で



梅小路蒸気機関車館の歴史を引き継いでいる、京都鉄道博物館ならではと言えます。



梅小事蒸気機関車館では国鉄が当時1972年(昭和47年)の時に


100周年記念事業の一環とし、開設しました。



そして今度、梅小事蒸気機関車館を含んだ形で新しく京都鉄道博物館が



オープンします。(梅小事蒸気機関車館は閉館




スポンサーリンク









{収蔵車両・一覧}




(新幹線・6両)



0系16形1号車/0系21形1号車/0系22形1号車/0系35形1号車



100系122形5003号車/500系521形1号車



(電気機関車・5両)




EF52形1号機/EF58形150号機/EF65形1号機/EF66形35号機



EF81形103号機




(ディーゼル機関車・2両)



DD51形756号機/DD形33号機




(蒸気機関車・23両)




230形233号機/1070形1080号機/1800形1801号機



7100形105号機/8620形8630号機/9600形9633号機



B20形10号機/C11形64号機/C51形239号機/C53形45号機



C55形1号機/C56形160号機/C57形1号機/C58形1号機


C59形164号機/C61形2号機/C62形1号機/C62形2号機/



C62形26号機/D50形140号機/D51形1号機/D51形200号機



D52形468号機





(電車・5両)



モハ80形1号車/クハ86形1号車/クハ103形1号車/クハ489形1号車



クハネ581形35号車



(気動車・1両)



キハ81形3号車




(客車・9両)



ナシ20形24号車/カニ24形12号車/スシ24形1号車/オロネ24形4号車



オハ25形551号車/スロネフ25形501号車/スシ28形301号車/



オハ46形13号車/マロネフ59形1号車



(貨車・2両)



ワム3500形7055号車/ヨ5000形5008号車

スポンサーリンク