スポンサーリンク


九州新幹線には3パターンあった!




無題1.png
http://www.asahi.com/travel/aviation/SEB2011061900...から引用

無題2.png
http://railblog.seesaa.net/article/191008551.htmlから引用


九州新幹線には、さくらみずほつばめ、という名前に


分かれている新幹線があります。



九州新幹線では、博多~鹿児島中央のルート


博多~長崎のルート(西九州ルート)に別れてます。


3パターンの違いは停車駅にあります。


その停車駅の違いを見てみましょう。





「みずほ」の停車駅では




無題3.png
http://blog.goo.ne.jp/nichi_tabi/e/aa510be4d4105eb...から引用

新大阪~~新神戸駅~~岡山駅~~広島駅~~小倉駅~~


博多駅~~熊本駅~~鹿児島中央駅となります。


新大阪駅~鹿児島中央駅の乗車最短時間では


3時間45分となります。






「さくら」の停車駅では




無題4.png
http://matome.naver.jp/odai/2129998333047162901/21...から引用


さくらの停車駅では、停車駅の種類が複数にあり


主な停車駅では



新大阪駅~~新神戸駅~~岡山駅~~広島駅~~小倉駅~~



博多駅~~熊本駅~~川内駅~~鹿児島中央駅~~となり



さらに、姫路駅~~福山駅~~徳島駅~~新山口駅~~新下関になり



このうち1~4駅に停車しますが、通常では2駅に停車します。



そして、博多から始発となる場合は熊本駅~鹿児島中央駅の区間が 各駅停車扱いになります。


他に、筑後船小屋駅、新大牟田駅、新玉名駅のどれかに停車する場合もあります。



時間帯よって、(早朝、夜間)博多~熊本駅区間が各駅停車に



なる場合もあります。



列車ではN700系(8両編成)、800系で運行しています。




スポンサーリンク









「つばめ」の停車駅では



無題5.png
http://machitabi.blog89.fc2.com/blog-entry-513.htm...から引用


博多駅~~新鳥栖駅~~久留米駅~~筑後船小屋駅~~新大牟田駅~~



新玉名駅~~熊本駅~~新八代駅~~新水俣駅~~出水駅~~




川内駅~~鹿児島中央駅~~となっており


つばめの場合では、終点が途中の駅になる場合もあります。(時間帯により)



そして、つばめは東海道新幹線区間は走らないので


九州区間の所だけ走る事になります。



そして、つばめ新幹線では車内販売はしないとの事です。




ちなみに、当時の九州新幹線は、つばめ、さくら、の2本となっていましたが



さくらの停車駅が増えた事によって



さらに停車駅を減らす事が必要になって、



みずほが誕生した経緯となります。


スポンサーリンク